MENU

焼きそばとワインのペアリングについて

ワイン,イメージ

焼きそばとワインのペアリングは、一見すると意外に感じるかもしれませんが、実は非常に奥深く、素材やソースの種類によって相性が大きく変わります。

焼きそばは日本の庶民的な料理でありながら、ソースや具材の風味がしっかりしているため、適切なワインを選べば味わいがグンと引き立ちます。

目次

焼きそばの種類と味わいの特徴

まず、焼きそばと一口に言っても種類があります。

それぞれのタイプごとに、相性の良いワインを紹介します。

ソース焼きそば(ウスターソースや中濃ソースベース)

  • 特徴:甘辛くスモーキーで濃厚。キャベツ、豚肉、紅しょうがなどが一般的。
  • 味の要素:甘味、酸味、スパイス、コク。

塩焼きそば

  • 特徴:塩とレモン、ニンニクなどで仕上げたシンプルな味わい。シーフードや野菜が多用される。
  • 味の要素:爽やかさ、ミネラル感、ややオイリー。

醤油焼きそば

  • 特徴:和風で落ち着いた味付け。生姜や醤油の香ばしさが立つ。
  • 味の要素:旨味、香ばしさ、やや甘辛。

ペアリングの基本原則

ワインと料理のペアリングでは、以下のような観点が重要です。

  • 味の濃さを合わせる(ライト×ライト、濃厚×濃厚)
  • 共通の香り要素(スモーキーさ、甘味、酸味)
  • 対比によるバランス(油っぽさ×酸味など)

焼きそば×ワイン ペアリング具体例

ソース焼きそば × 赤ワイン(ライト〜ミディアムボディ)

  • おすすめのワイン
    • ピノ・ノワール(フランス・ブルゴーニュ/日本産も◎)
    • ガメイ(ボジョレー系)
    • ジンファンデル(ややスパイシーなもの)
  • 理由
    • 焼きそばの甘辛いソースに、ピノ・ノワールの赤い果実味と軽やかな酸がよく合う。
    • ガメイのチャーミングな果実感が紅しょうがとの相性抜群。
    • ジンファンデルのスパイス感はウスターソースの複雑さと共鳴。

塩焼きそば × 白ワイン(すっきり系)

  • おすすめのワイン
    • ソーヴィニヨン・ブラン(ニュージーランド、ロワール)
    • ピノ・グリージョ(イタリア)
    • リースリング(辛口)
  • 理由
    • ソーヴィニヨン・ブランの柑橘系の酸味がレモンとの相性◎。
    • ピノ・グリージョのミネラル感が海鮮や野菜とぴったり。
    • リースリングの繊細な甘味が、にんにくの香ばしさを和らげる。

醤油焼きそば × 白ワイン or 赤ワイン(和風に寄せる)

  • おすすめのワイン
    • シャルドネ(樽熟成なし:フランス・シャブリなど)
    • 軽めのシラーやグルナッシュ(南フランス)
    • 日本ワイン(甲州やマスカット・ベーリーA)
  • 理由
    • 醤油の香ばしさは、軽くトースト感のあるワインと相性が良い。
    • 和の要素を大切にするなら、日本ワインが非常にバランスよく合う。
    • マスカット・ベーリーAは赤でも軽やかで、やさしい味わいの焼きそばにマッチ。

トッピング・具材による変化

トッピングによってもワインの選び方が変わります。

トッピング向いているワイン
紅しょうが酸味があるワイン(ガメイ、ピノ)
イカ・海老ミネラル系白ワイン(シャブリなど)
キムチスパークリングワイン、やや甘口白
半熟目玉焼き赤ワイン(マルベックなどコクあり)
青のり・鰹節日本ワインや軽やかな白

焼きそばとスパークリングワインの相性も◎

ソース焼きそばのような油分が多い料理には、スパークリングワイン(特にブリュット)も非常に好相性です。

泡が脂を洗い流し、口の中をリフレッシュしてくれます。

  • おすすめ:カヴァ、プロセッコ、シャンパーニュ(辛口)

シチュエーション別ペアリング

  • 屋台スタイルで気軽に → 軽やか赤 or プロセッコ
  • 自宅でしっかり食事として → シャルドネ or ピノ・ノワール
  • おしゃれなディナー風 → 日本ワイン × 醤油焼きそば、泡と塩焼きそば

まとめ

焼きそばの種類合うワイン
ソース焼きそばピノ・ノワール、ガメイ、ジンファンデル
塩焼きそばソーヴィニヨン・ブラン、リースリング
醤油焼きそばシャルドネ、日本ワイン、軽めの赤
変わり種スパークリング(万能)

焼きそばというカジュアルな料理にも、ワインを合わせることでワンランク上の食卓を演出できます。

ぜひシーンや気分に合わせて、自由な発想でペアリングを楽しんでみてください。

以上、焼きそばとワインのペアリングについてでした。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次