そばめしのカロリーは、使う材料や量、油の使い方によって大きく変動しますが、一般的な一人前(約350g)では600〜800kcal程度になることが多いです。
以下で、そばめしのカロリーを詳しく分解して説明します。
目次
そばめしの基本構成
そばめしは、焼きそば麺 + ご飯 + 具材 + 調味料で作られます。
カロリー計算ではそれぞれの役割が重要です。
材料 | 量(目安) | カロリー(kcal) |
---|---|---|
中華麺(焼きそば用・蒸し麺) | 150g(1玉) | 約250 |
白ご飯 | 150g(茶碗1杯弱) | 約250 |
豚こま肉 | 50g | 約110 |
キャベツ | 50g | 約12 |
にんじん | 20g | 約8 |
焼きそばソース | 大さじ2(36g) | 約60 |
サラダ油 | 小さじ2(8g) | 約72 |
合計(例) | – | 約762kcal |
※調理法や使用量により前後します。
カロリーを左右するポイント
麺とご飯の比率
- 麺を減らしてご飯を増やす → 炭水化物量は変わらないが、麺の油分が減り少し低カロリーに
- ご飯を減らす → 全体のカロリーを削りやすい
肉や具材の種類
- 豚こまや牛肉 → 高カロリー
- 鶏むね肉やシーフード → カロリー控えめ
油の使用量
- フライパンに引く油を減らすだけで1回あたり50〜70kcal削減可能
ソースやマヨネーズ
- 焼きそばソースは大さじ1で約30kcal
- マヨネーズは大さじ1で約100kcal
→ 調味料の量を少し控えると大幅カット
カロリー調整のコツ
- 麺を半玉にして野菜を増やす
- ご飯は雑穀米やこんにゃく米を混ぜてカロリーダウン
- ソースは半量にして、代わりにだし醤油やポン酢で味を補う
- 豚バラより鶏むね肉 or シーフードに変更
- 油はスプレー式を使うと使いすぎ防止
外食そばめしのカロリー目安
店舗・商品例 | カロリー |
---|---|
お好み焼き店(鉄板そばめし・並) | 約650〜800kcal |
冷凍食品(1人前) | 約500〜650kcal |
コンビニ弁当系そばめし | 約550〜700kcal |
以上、そばめしのカロリーについてでした。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。